
食事制限のダイエットは失敗してリバウンドしやすいんです。腸内細菌のサプリの効果で、失敗しないダイエットをしましょう!
腸内細菌の種類のバランスが変わって、自然と太りにくい体質に改善されます。サプリを活用するとで効率的にダイエットしませんか?
目次
食事の量を極端に減らしたり、低炭水化物を一切食べないという糖質制限のようなダイエットをすると、それは太りやすい体質を作っているようなものです。便通は良い方ですか、便秘ぎみではありませんか?
食事制限ダイエットは、どうしても腸内環境を悪化させて便秘になりやすくしてしまいます。便秘になるとさらに腸内環境が悪化してしまいます。腸内環境が悪化すると同じ量の食事をしても、脂肪をためやすい体質になるんです。
→ 糖質制限、低糖質ダイエット(低炭水化物ダイエット)がリバウンドしやすい理由の詳細
ヤセやすい体質になるには、腸内環境を改善しておくことが大事です。
腸内環境が悪化していると、悪玉菌が腸の働きを低下させて悪玉菌の作る有害物質で血液を汚すことから、新陳代謝を悪くして、太りやすい体質にしてしまいます。
しかし、善玉菌を増やして腸内環境を改善すると、血液がキレイになって新陳代謝が上がり、ダイエット効果も生まれるということです。
悪玉菌がエサとして好む肉類の脂肪分やタンパク質を摂りすぎると、小腸で分解しきれずに未消化のまま大腸まで届きます。
大腸内にいる悪玉菌は、大好物のエサが来ると、それを腐敗させて有害物質を作り出します。腸が正常に働いていると、有害物質を便(ウンチ)と一緒にすぐに排出するのですが、悪玉菌の作る有害物質が多くなると、腸をマヒさせて腸の働きを低下させて便秘の症状を引き起こします。
これは、腸のぜん動運動(便を腸から肛門まで運ぶ動き)が鈍るために、ウンチをスムーズに肛門まで運んで排出することができなくなるためです。
こうなると、老廃物や有害物質を体外に出してしまうことが出来ないため、腸壁が老廃物や有害物質を吸収してしまい血液中に取り込んでしまいます。血液は老廃物や有害物質によって汚されてしまう訳です。
たくさんの有害物質が血液に混ざると、血液は汚れてしまい血液ドロドロになり血流が悪くなります。血液ドロドロ状態になると、血液によって全身に行き渡るはずだった栄養分は、血流が悪いため全身の細胞に行き渡らすに代謝が低下します。
代謝されない栄養分はエネルギーとして使われずに、脂肪に変換されます。脂肪に変換されてもすぐに消費されれば良いのですが、運動不足だと、皮下脂肪や内臓脂肪となって蓄えられ、肥満になってしまいます。
悪玉菌が増えるために腸内環境が悪化して太りやすい体質になることを説明しましたが、善玉菌を増やすことで悪玉菌を減らす効果があります。
というのも善玉菌が増えると善玉菌の作る乳酸によって腸内は弱酸性に保たれます。酸性の環境を嫌う悪玉菌は、善玉菌が増えて酸性に保たれた環境では、増えることができずに減ってしまうのです。
体の健康状態を悪くして、太りやすい体質にしてしまう悪玉菌を減らし、有害物質の少ないキレイな腸内環境になることで、血流が良くなり新陳代謝が上がります。
悪玉菌が減って腸内環境が改善されると、太りにくい体質になり、今までと同じ量を食べてもエネルギーで消費されやすいので、ダイエット効果が期待できるのです。
腸内には代表的な3種類の腸内細菌である善玉菌、悪玉菌、日和見菌(ひよりみきん)がいますが、腸内細菌の全体の7割を占める日和見菌のうちのデブ菌とヤセ菌が、ダイエットのカギを握っているようです。
日和見菌は、大きく分けるとヤセ菌とデブ菌の2種類に分けることが出来ます。肥満の原因として、デブ菌とヤセ菌が大きく関わっています。
・デブ菌(ファーミキューテス類) ・ヤセ菌(バクテロイデーテス類) |
通常の状態だと、デブ菌4割に対しヤセ菌6割のバランスなんですが、太りやすい人はデブ菌の割合が多く、食べても太らない人は、ヤセ菌の割合が多いということになります。
【 デブ菌 】
食事を食べると、通常は必要な栄養分として80%を小腸で吸収し、残りの20%程度は不要なものとして吸収することなく、大腸を通ってウンチに混ぜて排出します。
しかし、デブ菌(ファーミキューテス)の割合が高いと、この捨ててしまう部分も吸収して体内にため込むので太ります。
【 ヤセ菌 】
ヤセ菌(バクテロイデーテス)が作り出す短鎖脂肪酸は、腸から吸収され血液に混ざって全身を巡り、脂肪細胞に働きかけて、脂肪の取り込みをブロックして体に余分な脂肪の蓄積を防ぎます。
また、ヤセ菌が作り出す短鎖脂肪酸は筋肉に作用して、脂肪の燃焼を高めてくれます。
腸内にはデブ菌とヤセ菌が存在し、そのバランスによって太りやすくなったり、痩せやすくなったりするということになります。
腸内環境が改善されて整うと、ヤセ菌(バクテロイデス)が増えて、デブ菌(ファーミキューテス)が減ることが分かっています。
腸内に善玉菌を増やして、腸内環境を整えることで、デブ菌とヤセ菌の比率を変えて、ヤセ菌を増やすことが出来るのです。腸内に善玉菌であるビフィズス菌や乳酸菌などが、元気でたくさんいるようにすることで、ヤセ菌の活動が活発になりダイエット効果を期待することが出来ます。
ダイエットすることで便秘になりやすくなってしまうのが、リバウンドしてしまう大きな原因になります。痩せることが出来ても不健康になって体調を崩してしまっては意味がありません。
健康的にダイエットを成功させるには腸内環境を整えておくことがポイントです。一時的に腸内環境が整っていても意味がなく、継続して腸内環境を整えておくことが重要です。
腸内環境を整えるには、食生活や生活習慣を改善して腸内に善玉菌(乳酸菌)を増やしていくことが必要ですが、食事として摂るには大変です。毎日手軽に摂ることができるサプリメントを活用して効率的に腸内環境を改善するのが、失敗しないダイエットにつながります。
腸が不調だと色々な体調不良を引き起こします。腸を元気にキレイにして、健康とスリムな体を続けましょう。
同じカテゴリー「ダイエット関連」の一覧
おならが最近多いと感じて、身体も太って来たと感じていませんか? オナラ(屁)と太ることに関係はあるのでしょうか? おならが多くなる原因は色々ありますが、同時に太ってしまうの […]
産後太りが解消できません。運動をしても、食事を減らしても、痩せる気配がありません。 でもあきらめてはダメです。腸内のデブ菌を減らすことで産後太りが解消できるかも知れませんよ! 妊娠中に体 […]
便秘じゃないのにヤセないのには理由がありました。ヤセるダイエット方法があるんです。挑戦してみませんか? 便秘だと新陳代謝が悪くなって、痩せにくく太りやすい体質になると言われています。 し […]
痩せると便秘になるのは本当でしょうか? ある意味では、本当です。どのようにして痩せたかによって違いますが、食事制限などによってダイエットした場合は、便秘になりやすくなります。 食事制限をすると便秘にな […]
食事制限のダイエットは失敗してリバウンドしやすいんです。腸内細菌のサプリの効果で、失敗しないダイエットをしましょう! 腸内細菌の種類のバランスが変わって、自然と太りにくい体質に改善されま […]
人気記事ランキング
乳酸菌革命は一代目、二代目、三代目と進化をとげ、今回、四代目としてパワーアップしてきた商品で、何とリピート率 85.7% 販売実績 60万袋を誇る人気の乳酸気サプリメントなのです!
ガチガチに固くなった便(うんこ)が、肛門の出口あたりで詰まった状態で、うんこが出そうで出ないって感じの時、困りますよね。硬い便を無理やり出そうとすると、腸や肛門に傷を付けてしまいます。無理に息んで(踏 […]
残便感(残便意)は、恐ろしい病気が隠れている場合があります。原因を知って早くスッキリしましょう。 排便してもまだ何か肛門の奥に残っているような感じがするのが残便感ですが、毎朝、うんちが出 […]
何らかの病気やケガの治療に使用される優れた抗菌物質として、抗生物質(抗生剤)を処方されることがよくあります。 しかし、抗生物質を飲むと、その副作用として下痢をする人が多くいます。 目次1 […]
腹痛もないのに、水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってきました。暴飲暴食をした訳でもないし、食あたりをするような傷んだような食事を食べた訳でもないし、お腹を冷やした訳でもないのに、水 […]
最近、下痢や便秘を繰り返したりしていませんか? 『過敏性腸症候群』(IBS)にかかっている可能性があります。病名をはっきりさせ、早めに治しましょう! 目次1 過敏性腸症候群とは1.1 ストレスを原因 […]
記事ランキング