
サロンパスで有名な、あの ♪ヒ・サ・ミ・ツ♪ 久光製薬から出たサプリ、乳酸菌(ec-12)ですが、たくさんの乳酸菌を摂ることが出来るサプリメントです。
メインの乳酸菌として、フェカリス菌 正式名称『エンテロコッカス・フェカリス菌』が入っています。
「免疫乳酸菌」とも呼ばれることもあるエンテロコッカス・フェカリス EC-12株は、免疫力を高める働きが強い乳酸菌なので、購入して試してみました。
乳酸菌EC-12は、生菌でなく加熱殺菌をした死菌が使われています。生きて腸まで届く乳酸菌が良いとされている中でどうして死菌なのでしょうか?
フェカリス菌はビフィズス菌などと違って、主に加熱殺菌して死菌の状態で利用されるのはどうしてでしょうか?
目次
フェカリス菌が死菌で利用される理由は、
【その1 フェカリス菌自体の成分の効果】
乳酸菌自体の成分が、小腸や大腸にある「免疫に関わる受容体(レセプター)」を刺激して腸の免疫を活性化する作用があるため、菌体の成分は、生菌であっても死菌であっても変わりがないだけではなく、フェカリス菌は、加熱殺菌する方が生菌より効果があることがわかっています。
また、フェカリス菌の大きさは通常の乳酸菌の5分の1と小さいこともあり、加熱殺菌することでより多くの菌体を単位容積あたりに配合することができるので、何と、約1gに1兆個の乳酸菌を詰め込むことが出来るのです!
【その2 フェカリス菌の死菌であるメリット】
加熱殺菌して「死菌」の状態になると、胃酸や胆汁などの酸の影響をほとんど受けずに、腸まで多くのフェカリス菌を届けることが可能になるのです。
なので、生菌と異なり胃酸の影響を受けず、すぐれた性質を保持したまま、しっかり届きます。
1兆個の乳酸菌ということは、ヨーグルト100gには約10億~100億個の乳酸菌があるとして計算すると、何と100倍程度の数の乳酸菌を1回で摂取することになります。
これは、期待できそうですね。
では整腸作用、便通に関しては、どうでしょうか?
腸まで届いた死菌のフェカリス菌は、胃酸や胆汁などの酸の影響をほとんど受けていないので、そのまま、他の善玉菌のエサとなることで善玉菌を増殖させ、善玉菌が優位な状態にして腸内環境を改善できるので、腸のぜん動運動も活発になると、便を正常に腸から肛門へ排出しやすくなることが期待出来ます。
【その3 フェカリス菌以外に善玉菌の栄養分も入っている】
乳酸菌以外にも善玉菌の数を増やすためのエサとなる「ミルクオリゴ糖」もプラスで配合されていますから、フェカリス菌 + ミルクオリゴ糖 の相乗効果が期待できます!
ミルクオリゴ糖=ラクチュロースは、
フラクトース(果糖)とガラクトースからなる二糖類です。加熱処理した牛乳・乳製品が由来のため、異性化乳糖とかミルクオリゴ糖と呼ばれます。
ラクチュロースは難消化性オリゴ糖で低エネルギーのなので、胃や小腸では消化・吸収されずに大腸まで届き腸内ビフィズス菌のエサとなり、ビフィズス菌を増やすことができます。
また、ラクチュロースは、便の水分量を増やして便をやわらかくする(食物繊維と同様の働き)効果が期待できます。
通常のヨーグルトの約100個分の乳酸菌があなたのスッキリをサポートしてくれます。その1袋に入っている乳酸菌の数は、何と1兆個です。
製薬会社品質で安心できるので、便通のスッキリだけでなく、からだの様々な不調でお困りの場合は、「免疫乳酸菌」のフェカリス菌を配合した乳酸菌(EC-12)を試してみる価値ありです。
乳酸菌(EC-12)が送られて来ました。 注文後、ヤマト便にて、3日後には手元に到着です。
箱の中身は、サプリメント本体、お買上票、挨拶文、乳酸菌(EC-12)商品案内、お腹けんこうBOOK、定期購入割引申込み書、お客様の声、健康コラム、ご意見・キャンペーンのハガキが入っていました。
乳酸菌(EC-12)は1回分の約1gずつ個別包装された顆粒状のスティックタイプになっています。
袋から出してみると、乾燥した顆粒状で、そのまま水なしで飲んでも大丈夫ということなので、そのまま飲んでみると、ブルーベリー味のそこそこ美味しいと感じるものでした。
水なしで飲める顆粒タイプは、ステックさえ持ち歩けば、水を用意することなく、いつでも飲めるという点では、便利かと思いますが、でもやっぱり飲むのは、毎日忘れずに飲むためにも食後が良いので、水以外のもの(牛乳、豆乳、清涼飲料水、炭酸飲料、お酒、コーヒー)で飲んでもOKなのは、とても助かります。
昼食後に、1袋から始めました。まずは、水なしでもおいしく頂けました。
翌朝の便ですが、ちょっと苦労しながら出ました。乳酸菌(EC-12)の効果があって出たのか、どうかわからなかったくらいでしたので、あまり、実感は無しです。
2日目、これは、乳酸菌(EC-12)の効果でしょという感じで、朝のトイレで割りと楽に出すことが出来ました。
加えて花粉症の症状も軽くなるとうれしいなと思いますが、飲み始めてそんなに簡単にそこまでの効果が出る訳が無いので、花粉症の検証はこれら続けていくことにしました。
3日目以降は、楽々で短時間で出せるので、トイレに行くのが楽しみになりました。
力んで踏ん張って苦労して出すくらいなら、下痢でスッと出るほうが良いと思っていたのですが、楽に程良い硬さのものが出ることの喜びは、代えがたいものがありました。
花粉症というか鼻炎というか症状が軽くなった感じがします。
夕方になると目は赤くなり、涙目になるので、一度、コンタクトレンズを洗って入れ直して、目薬をささないとどうしようもなかったのですが、そこまでしなくても過ごせるようになりました。
すぐに鼻が鼻水で詰まってしまうので、ティシュBOXで用意して何度も鼻をかんでいましたが、ほとんど、大丈夫にはなりましたので、鼻のかみ過ぎで、鼻を赤くすることもなくなりました。
ほぼ1年中、鼻炎か風邪で鼻を詰まらせていたのが、ここのところ調子がよいです。風邪もひきにくくなったのでしょうか?
アレルギー症状は全く、症状がなくなった訳ではありませんが、カラダが受けるダメージは、かなり減ったと実感出来るほどです。
顔に出来やすかった吹き出物も、すっかりキレイになったので、お肌もスベスベしてきたんじゃないのかな?と思える程度にはなりました。
なお、便通は、毎日規則正しく、1分以内でスッキリ出すことが続いています。
今のところ、良いことばかりですが、ずっと飲み続けることでこの効果も持続されるのでしょうか?もう少し続けて飲んで、また報告したいと思います。
最初はスティックタイプのものを使っていましたが、今はチュアブルに変えています。
腸ハンサム王子の乳酸菌(EC-12)の効果総合評価 |
製薬会社の作った健康補助食品(サプリメント)なので、とっても信頼性の高い品質のものだと思ってしまいます。
薬ではなく、おいしく食べれるブルベリー味の食品です。
いつでも飲んで良いし、何と一緒に食べても飲んでも大丈夫、水以外の牛乳、豆乳、清涼飲料水、炭酸飲料、お酒、コーヒーなどと一緒におやつ感覚で飲んでもOKなので、毎日、楽しく続けて摂れること間違いなしです。
効き目が弱いかなと思えば、飲む量を2袋に増やすと、必ずや効き目があると思われます。
私の場合は2日目で楽に出せるようになったので、効果を実感しております。
製薬会社の視点での管理・検査体制のもとで作られていますので、とっても安心できるのですが、アレルゲンフリー(ノンアレルギー)ではなく、原材料の一部に小麦、乳、カニを含みますので、それらのアレルギーのある方は買ってはダメです。
お腹の健康は、もちろんですが、それ以外のからだの色々な不調(アレルギーや肌荒れ、免疫力の低下からくる様々な症状)でお悩みの方は、試してみる価値ありです。
毎日スッキリしたい人には、
乳酸菌(1兆個) + ミルクオリゴ糖のダブル効果でバツグンに作用します。
免疫力アップには、
配合されている乳酸菌は、エンテロコッカス・フェカリス EC-12株と言い、アレルギー症抑制効果であったり、花粉症改善効果やアトピー性皮膚炎改善効果などがあるので、「免疫乳酸菌」とも呼ばれています。
同じカテゴリー「『久光製薬 乳酸菌(EC-12)』のあれこれ」の一覧
乳酸菌は熱に強くないものが多いので、50℃を超えて温めると、すぐに死滅してしまいます。 乳酸菌の取り扱いとしては、温度に注意する必要があります。 乳酸菌にも色々な種類があり […]
サロンパスで有名な、あの ♪ヒ・サ・ミ・ツ♪ 久光製薬から出たサプリ、乳酸菌(ec-12)ですが、たくさんの乳酸菌を摂ることが出来るサプリメントです。 メインの乳酸菌として、フェカリス菌 […]
乳酸菌の一つであるフェカリス菌は、腸内環境をキレイにしてお肌もきれいにする効果が高いと言われています。フェカリス菌の美肌効果を実感するためには、フェカリス菌の摂り方に注意する必要があります。 フェカリ […]
フェカリス菌の粉末のサプリを試してみました。フェカリス菌ってったった1gの中にヨーグルト100個分の乳酸菌が詰まっているなんてスゴイです。効果が期待できそうです。 フェカリス菌を選んだ理由 毎朝、硬い […]
乳酸菌が1兆個って、ハンパなく大量に入っているサプリは、すごいと思いませんか? これだけたくさん入っていると、便秘や肌荒れの解消も期待できそうです。しかも製薬会社さんが作っているとなると、安心ですよね […]
人気記事ランキング
サロンパスで有名な、あの ♪ヒ・サ・ミ・ツ♪ 久光製薬から出たサプリ、乳酸菌(ec-12)ですが、たくさんの乳酸菌を摂ることが出来るサプリメントです。 メインの乳酸菌として、フェカリス菌 […]
ガチガチに固くなった便(うんこ)が、肛門の出口あたりで詰まった状態で、うんこが出そうで出ないって感じの時、困りますよね。 うんこがたまっている感じが嫌で、硬い便を無理やり出そうとすると、 […]
残便感(残便意)は、恐ろしい病気が隠れている場合があります。原因を知って早くスッキリしましょう。 排便してもまだ何か肛門の奥に残っているような感じがするのが残便感(残うん感・残ぷん感)で […]
何らかの病気やケガの治療に使用される優れた抗菌物質として、抗生物質(抗生剤)を処方されることがよくあります。 しかし、抗生物質を飲むと、その副作用として下痢をする人が多くいます。 目次1 […]
腹痛もないのに、1日に水のようなひどい水溶便のうんちが何回も出るようになりました。 水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってしまって困りました。 暴飲暴食を […]
最近、下痢や便秘を繰り返したりしていませんか? 『過敏性腸症候群』(IBS)にかかっている可能性があります。病名をはっきりさせ、早めに治しましょう! 目次1 過敏性腸症候群とは1.1 ストレスを原因 […]
記事ランキング