MENU
腸内環境改善で便秘解消、健康生活!乳酸菌の活躍で腸キレイになれる TOP  >  軟便解消するには  >  水様便(水便・水っぽい下痢便)が続く原因は?解決法は?

水様便(水便・水っぽい下痢便)が続く原因は?解決法は?

腹痛もないのに、1日に水のようなひどい水溶便のうんちが何回も出るようになりました。

 

水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってしまって困りました。

 

暴飲暴食をした訳でもないし、食あたりをするような傷んだような食事を食べた訳でもないし、お腹を冷やした訳でもないのに、水様便が毎日続きます。

 

原因は何?どうすれば良いのでしょうか?

急いでトイレ

目次

腹痛なしの水様便の原因とは?

基本的に下痢の状態というのは、体が細菌やウィルス、病原菌などが侵入してきたために、それらを早急に体外に出そうとして、腸内を早いスピードで通過するように働きます。

 

なので大腸でゆっくりと水分を吸収することが出来ずに、大腸で吸収すべき水分がそのままウンチと一緒になって排出されるために、ウンチの水分量が高く水のような下痢便になります。

 

しかし、そのような場合にはほとんどが腹痛やおう吐を伴うことが多く、何日も続くようなことは少ないです。

 

何日も水様便が続く場合は・・・

腹痛もなく慢性的に水様便が続くのは、腸のぜん動運動(便を腸から肛門まで運ぶ動き)が異常な状態になっていると考えられます。

 

腸のぜん動運動をコントロールするのが自律神経であり、この自律神経がストレスなどにより乱れている場合が多いです。

 

仕事や家庭においても、大きな不安や緊張を感じると突然下痢になるのは、ストレスによる自律神経の乱れによるものと言えるでしょう。

 

ストレス 女性

過敏性腸症候群の可能性

腸そのものには検査しても異常が見つからないのに、腹部の不快感や便秘・下痢を繰り返すなどの便通異常が続く状態を過敏性腸症候群と呼びます。

 

原因はストレスが大きく関与していると言われます。

 

会社での人間関係や仕事のトラブル、転勤、転職、部署異動など生活環境が変化することがありませんでしたか?

 

大きなストレスでなくても、出張や社内会議のプレゼンとかでも腸内環境が悪化しているような場合には、下痢になったりしていませんか?

 

わずかのストレスでも下痢になるのは、過敏症腸症候群にかかっている可能性が高いと言えます。

 

私の場合は、普段はどちらかというと便秘に悩まされていたのですが、転職により職場環境が大きく変わったことで毎日強いストレスを受けるようになり、しばらく下痢やひどい時は水様便が連続して続くことがありました。

 

特に腹痛もなかったので、以前の便秘に戻って便が固くて出すのに痛い思いをするより、現状の水様便の方がましだと思ってしばらく放っておいたのですが、それが間違いでした。

 

いつ急な下痢(水様便)に襲われるかという状態になり、トイレにすぐに駆け込めない状況(乗り物での移動中)では、いつ漏れるかという恐怖に悩まされました。

 

ストレスが原因で水様便になる理由

周囲から受けたストレスは、脳からそのまま腸に伝わり、腸の過敏状態を引き起こします。

 

そうなると、少しの刺激でも痛みや不快感を感じて来るようになり、それがさらにストレスになってしまいます。

 

人の体にストレスが加わると、 ストレスホルモンが分泌され、そのストレスホルモンが腸を刺激して腸の動きを異常にしてしまうのです。

 

そのため便通が異常になり便秘や、下痢、水様便などの症状を引き起こしてしまう訳です。

 

腸の過敏状態が長く続くと、今度は脳も過敏状態になり、ささいなこともストレスに感じるようになります。

 

脳と腸は密接な関係にあるので、

脳の過敏状態 → 腸の過敏状態 → 脳の過敏状態 → 腸の過敏状態 というような悪循環になってしまうので、症状は悪化します。

 

腸が過敏状態になりやすいのは・・・

腸内に悪玉菌が増えて、腸の働きが低下している場合には、少しのストレスでも腸が敏感に反応して異常な動きをしやすくなります。

 

まさに敏感に腸が反応してしまう過敏性腸症候群なのです。

 

腸内に増えてしまった悪玉菌が作り出す有害物質が、腸に悪影響を与えてしまうからです。

 

腸内に善玉菌が多くて腸内環境が整っていると、ストレスに対して過敏に腸が反応することを防ぐので、下痢・水様便や便秘といった症状の改善や予防にもなります。

 

下痢(水様便)になると、不安がいっぱい

下痢(水様便)になって1日のうちでも何回も便意を感じると、それはもう恐怖です。

 

外出することはとても危険で、乗り物に乗って移動することに危機感を感じていました。

 

出先に着いたら着いたで、すぐに駆け込めるトイレを見つけておかなければ、という不安にかられていました。

 

いつ漏れるかわからないというのがストレスとなって、さらに過敏症腸症候群の症状がひどくなっていったと思われます。

 

では、どうすればこの不安を解消することができるのでしょうか?

 

解決するには腸内環境を整えること

腸の状態を良くしておくことで、急な下痢には悩まされなくなりました。

 

悪玉菌が腸の状態を悪くするので、悪玉菌をやっつける善玉菌を増やすことで、腸内環境が改善され、多少のストレスでは腸の働きが悪くなることもなくなって来たからです。

 

腸内に善玉菌(乳酸菌)を増やすには色々な方法があり、普通の食事からでも摂ることができますが、食事では効率が悪いのでもっと効率良く乳酸菌を摂る方法を試すことにしました。

 

腸内環境を改善して、下痢(水様便)対策

善玉菌と言えば、発酵食品であるヨーグルトや漬物、キムチなどに含まれる乳酸菌などです。

 

これらの発酵食品をたくさん食べることで、確かに善玉菌(乳酸菌)を増やすことは可能ですが、その善玉菌が自分の腸と相性が良いとは限りません。

 

腸との相性が悪いとすぐに腸から出て便と一緒に体外に排出されます。

 

ヨーグルトを食べても腸内環境が改善されないのは、そのヨーグルトの善玉菌(乳酸菌)が自分の腸と合わないからです。

善玉菌をとっても、腸から排出されるのであれば、善玉菌も働いて機能することができません。

 

それならば、元々自分の腸内に住み着いている善玉菌を育てて増やす方が、効率的だと思いませんか?

 

「乳酸菌発酵エキス」といってNHKの健康番組(NHKスペシャル)でも紹介された善玉菌を効果的に育てて増やす成分を直接とる方が、腸内に善玉菌を増やせるということです。

 

さらに、乳酸菌発酵エキス以外にも、必須アミノ酸や核酸、オリゴ糖など、善玉菌のエサとなる成分もプラスで配合されていると、相乗効果が期待できます!

 

私は、「乳酸菌発酵エキス」と善玉菌のエサとなる成分が一緒に摂れるサプリメントを見つけました。

 

私が試した乳酸菌サプリとは

腸内環境を整えておけば、下痢水様便だけではなく、便秘にもなりにくいし、免疫力もアップするので風邪やインフルエンザにかかりにくくなったり、花粉症やアトピーなどのアレルギー症状も改善できます。

 

たまたま私が試したサプリは、私にはとても合っていて、毎日快便を続ける事ができるようになったり、風邪を引かなくなりました。

 

私が乳酸菌サプリを試した体験記がありますので、どれを選べば良いか分からない場合は参考にしてみると良いかも知れません。

→ 強力に乳酸菌を増やしてくれるサプリは、こちら

→ 私が試した乳酸菌サプリの体験記は、こちら

 

同じカテゴリー「軟便解消するには」の一覧

電車の中で脱糞。うんこ漏らしてしまわないように対策を!

ある調査によると、社会人の7割以上の人が、何らかの理由で脱糞(パンツの中で便を漏らす)したことがあるという結果もあります。みんながいる場所で脱糞(うんこ漏らし)をしないようにまえもって対策をしておきま […]

記事の続きを読む

食後に腹痛、食べると下痢がよく起きるようになったら見るサイト!

食事中や夕食後にお腹痛くなったり、お腹を下して下痢になるなどピー腹になる回数がだんだん増えてきていませんか?   食べ過ぎたり脂っぽい食事の時になりやすかったのが、軽い食事でも何かを食べると […]

記事の続きを読む

腹痛なしの軟便・下痢便が続くのが気になる。大丈夫!?

特に腹痛は無いけれど、軟便・下痢便(水様便)のピー腹が続くとか、下痢っぽくなったりすることは、ありませんか?   お腹が痛い訳ではないので、便秘で出すのに大変な思いをするよりは、楽にスッと排 […]

記事の続きを読む

しぶり腹ってやつですか?ウンチしたいとトイレに行くけど出ない!治したい!

お腹も下痢ピーのようにぐるぐるしていて、ウンチがしたいと思ってトイレにこもるのに、何も出て来ない。漏れるって感じがあるのに出ない? 出そうで出ないという状態、経験したことがありますか。どうも『しぶり腹 […]

記事の続きを読む

水様便(水便・水っぽい下痢便)が続く原因は?解決法は?

腹痛もないのに、1日に水のようなひどい水溶便のうんちが何回も出るようになりました。   水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってしまって困りました。   暴飲暴食を […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

腸ハンサム王子のプロフィール

健康のためあれこれ試し、元気な老人をめざす腸ハンサム王子

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2023 腸内環境改善で便秘解消、健康生活!乳酸菌の活躍で腸キレイになれる

    ページトップ