善玉菌、ビフィズス菌、乳酸菌、有用菌の違いって何?カラダに良いの?

善玉菌という私たちの腸の中にいて、カラダに有益な働きをする腸内細菌がいるのですが、ビフィズス菌乳酸菌、有用菌と呼ばれるものと何が違うのでしょうか?

善玉菌2

それぞれの関係は?

善玉菌とは、腸の中で健康維持に役立つ働きをする腸内細菌で、有用菌とも呼ばれる。善玉菌の一種にビフィズス菌や乳酸菌があります。

関係を図にすると↓

善玉菌 相関図

働きとしては、便通(便秘、下痢)を改善する整腸作用、外部からの細菌やウィルス、内部のがん細胞などを退治する免疫力(抵抗力)のアップ、アトピーや花粉症などのアレルギー症状の緩和、ニキビや吹き出物といった肌荒れの改善、新陳代謝をアップさせてダイエット効果など、様々な効果があります。

 

カラダに良い影響を与えるので、善玉菌(有用菌)と呼ばれています。善玉菌の健康への効果一覧は、こちらを参照下さい。

→ 善玉菌の効果一覧

 

ビフィズス菌と乳酸菌の違い

善玉菌を代表するビフィズス菌と乳酸菌の違いは、何でしょうか?

表にまとめると以下の通りです。

 項    目 ビフィズス菌 乳酸菌
善玉菌のうちの割合
数(個数)
善玉菌の約99.9%
1兆~10兆個

善玉菌の約0.1%以下
1億~1000億個

生息する場所 大腸
酸素があると生きていけない
小腸
酸素があっても生育できる
作り出すもの 酢酸、乳酸

乳酸

糖を分解して乳酸を作る割合 50%未満 50%以上

 

ビフィズス菌と乳酸菌の関係

乳酸菌は、『糖を分解して50%以上の乳酸をつくるのもの』という定義がありますが、ビフィズス菌は、乳酸より酢酸を多く作るので50未満しか乳酸を作れません。なので、厳密に言うと、ビフィズス菌は乳酸菌の一種とは言えないのです。

しかし、善玉菌としてカラダに有益な効果については、とても似ているので、ビフィズス菌を乳酸菌の1種とする考え方もあります。

 

善玉菌を増やすと健康に

善玉菌の1種であるビフィズス菌も乳酸菌も、加齢や食事や生活習慣の乱れで減少して、悪玉菌が増えてしまっていたら悪玉菌の作り出す有害物質によって健康を害されることになります。

 

乳酸菌やビフィズス菌といった善玉菌を増やすことで、善玉菌の効果を十分に活用しましょう。

arrow_red 善玉菌がもたらす効果・効能は、こちら

久光製薬 バナー トレーラー

おならの悩み バナー