
ニンニクは体に良いというイメージがありますが、殺菌力が強いので腸内フローラを傷めるのでは、という心配もあります。にんにくの殺菌力は、腸内フローラを悪化させてしまうのでしょうか?
ニンニクには、健康に良い効果を色々ともたらします。疲労回復、抗酸化作用、血液サラサラ、血圧降下作用、抗癌(ガン)作用などです。
その中でも一番の効能・効果は、ニンニクの強烈な臭いの成分である『アリシン』の持つ強力な「抗菌・殺菌」作用です。
その効果はとても強力で、12万倍に薄めた液でもコレラ菌やチフス菌、赤痢菌などを殺菌する抗菌力があるとも言われています。
それだけアリシンの抗菌・殺菌作用は強力なので、量を摂りすぎると腸内細菌である悪玉菌も善玉菌もすべて殺してしまう威力があります。
有害物質を作り出して腸内環境を悪化させる悪玉菌だけを死滅させてくれると良いのですが、腸内フローラを良くして健康を保ってくれる善玉菌までも死滅させてしまいます。
なのでニンニクの摂り過ぎには注意する必要があるし、特に、空腹時に生のにんにくなどを多く食べたりしないようにしないと胃腸を傷めることになります。
空きっ腹にニンニクを食べると胃腸障害や、胃痛や腹痛が起きたり、腸内に住んでいるビタミンを作り出すビタミン生産菌も殺すことになります。
ビタミン生産菌が少なくなると、ビタミンB2、ビタミンB6、ビオチン、パントテン酸といったビタミンが不足しやすくなり、口角炎や舌炎、酷い場合は皮膚炎などの症状が起こる可能性があります。
ニンニクの強力な抗菌・殺菌の効果について述べてきましたが、適量を摂っていれば腸内フローラを改善する効果も持っているのです。
ニンニクの臭いの成分である『アリシン』は、大腸で作られた便を肛門まで運ぶ運動である腸のぜん動運動を促進する作用があります。
また、ニンニクの中にあるオリゴ糖の成分は、胃や小腸では消化吸収されずに大腸まで届いて、善玉菌の代表のビフィズス菌の栄養分(エサ)となって善玉菌(ビフィズス菌など)を増やすという働きがあります。
適量のニンニクを摂る分には、腸内に善玉菌を増やしてくれるので、腸内フローラを良くしてくれる食材ということが出来ます。
ニンニクの持つ香りと、味に含まれる特有の刺激は、胃腸を刺激して胃液の分泌を促進したり、胃腸の働きを活発にするので、食欲が増進されます。
また、にんにくに含まれるアリシンにはタンパク質を分解し、消化を促進させる働きもあることから、食欲不振を改善するのに役立ちます。
このようにニンニク料理は、食欲をそそり、ついついニンニク自体を食べ過ぎることになりやすいのです。
ニンニクは、適量を摂れば腸内フローラを改善してくれるのですが、摂りすぎると腸内フローラを悪化させるので、どちらにもなってしまう食材であると言えます。
ニンニクの健康効果が現れるまでの時間は、男性と女性では違いがあります。女性の場合はニンニクを食べた後およそ6時間で効果が現れ始めますが、男性はその倍の12時間程かかります。
また、1度食べると2日間は効果が持続します。しかし、1度に食いだめをしても、それに見合う効果が期待できるというわけではなく、逆に胃が痛くなったり、下痢や腹痛を起こしたりすることもあります。
ニンニクは体にいい食材ですが、刺激が強く殺菌力も強いので食べすぎは、胃や腸に負担をかけすぎて痛めてしまいます。
購入したニンニクの大きさによって多少違ってくるとは思いますが、1日の適量としては、生なら1片、加熱したものなら2~3片を摂るのが成人の適量です。
【 関連記事 】
同じカテゴリー「腸内環境改善のQ&A」の一覧
便秘だとオナラが臭くなるとよく聞くけれど、便秘じゃないのにおならが臭いのはどうして? 臭いオナラの元は、アンモニア・アミン・硫化水素・スカトール・インドールなどの成分です。 […]
さつまいもを食べると、おなら(屁)が出やすいと聞いたことはありませんか? さつまいもは、腸内フローラを改善して腸内を整え、便をスッキリ出す働きがあるようです。 さつまいもは、何で出来ている さつまいも […]
ニンニクは体に良いというイメージがありますが、殺菌力が強いので腸内フローラを傷めるのでは、という心配もあります。にんにくの殺菌力は、腸内フローラを悪化させてしまうのでしょうか? ニンニクの殺菌力 ニン […]
腸内に善玉菌を増やして、腸内フローラを改善するために食べておくと良い食べ物があります。どんな食材を食べておくと、腸内環境を整えて腸内フローラを良い状態にすることが出来るのでしょうか? 腸内フローラも生 […]
腸内に住んでいる細菌の状態を示す腸内フローラは、食物繊維を摂ることで改善されるのでしょうか? 体の健康や美容のためにも腸内フローラを良い状態で保つことは重要なんです。 食物繊維は、どんなもの? 腸内フ […]
人気記事ランキング
乳酸菌革命は一代目、二代目、三代目と進化をとげ、今回、四代目としてパワーアップしてきた商品で、何とリピート率 85.7% 販売実績 60万袋を誇る人気の乳酸気サプリメントなのです!
ガチガチに固くなった便(うんこ)が、肛門の出口あたりで詰まった状態で、うんこが出そうで出ないって感じの時、困りますよね。 うんこがたまっている感じが嫌で、硬い便を無理やり出そうとすると、 […]
残便感(残便意)は、恐ろしい病気が隠れている場合があります。原因を知って早くスッキリしましょう。 排便してもまだ何か肛門の奥に残っているような感じがするのが残便感(残うん感・残ぷん感)で […]
腹痛もないのに、1日に水のようなひどい水溶便のうんちが何回も出るようになりました。 水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってしまって困りました。 暴飲暴食を […]
何らかの病気やケガの治療に使用される優れた抗菌物質として、抗生物質(抗生剤)を処方されることがよくあります。 しかし、抗生物質を飲むと、その副作用として下痢をする人が多くいます。 目次 […]
最近、下痢や便秘を繰り返したりしていませんか? 『過敏性腸症候群』(IBS)にかかっている可能性があります。 病名をはっきりさせ、早めに治しましょう! 目次 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群は、 […]
記事ランキング