
健康診断で悪玉コレステロール(LDL)が多い(高い)という結果だったら、早いうちに対策を取らないと取り返しのつかない大変なことになってしまいます。
目次
LDL-コレステロール(悪玉)には肝臓に蓄えられたコレステロールを全身へ運ぶ働きがあるのですが、多くなり過ぎると、細胞内に取り込まれなかった余分なコレステロールが血管内にたまり、血液の流れを悪くすることでアテローム硬化というタイプの動脈硬化を引き起こしてしまいます。
動脈硬化は全身の動脈で起こるのですが、特に起こりやすい病気としては、脳梗塞や脳出血など脳の血管の血流障害である病気の総称である脳卒中であったり、心臓に栄養素などを運ぶ冠動脈に血流障害が起きると狭心症や心筋梗塞、胸部や腹部の動脈が硬化すると大動脈瘤といった病気を引き起こすのです。
これらの病気は、からだに大きな障害を残したり、命を失うという危険を持っていますので、早急に対応する必要があります。
動脈硬化による病気の治療であったり、予防としては、食事や運動を改善していくことで病気の原因をなくしていく必要があります。
動脈硬化の進行を早めるような動物性脂肪(肉類、卵、バターなど)は、日頃から摂り過ぎないようにすること。
青魚(サンマ、イワシ、アジ、サバなど)は、不飽和脂肪酸(DHA、EPA)を豊富に含んでおり、血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、血流を良くする効果や脳の働きを活性化する効果があるので、積極的にとる必要があります。
食物繊維(野菜、海藻類、キノコ類、コンニャクなど)は、体内では消化も吸収もされずに、そのままの状態で腸まで運ばれます。小腸内では、コレステロールや胆汁酸を吸着し、一緒に排出するため、LDL-コレステロール(悪玉)が減少します。
肥満になると動脈硬化の進行を早めるので、食事は腹8分目として、日ごろから体を動かすことが大切です。
LDL-コレステロール(悪玉)が高い方におすすめなのは有酸素運動(ジョギングやウォーキング、水泳など)になります。
有酸素運動をすると、中性脂肪を分解するリポタンパクリパーゼという酵素が活性化して、血液中の中性脂肪が分解され、中性脂肪値が下がります。
そして、中性脂肪値が下がると、HDL-コレステロール(善玉)が増え、次第にLDL-コレステロール(悪玉)が減っていきます。(ちなみにHDL-コレステロール(善玉)には余分なコレステロールを全身から回収し、肝臓へ戻すというからだに良い働きがあります。)
なお、運動は毎日継続することで効果が出るので、できれば、1日30分程度の運動を毎日行うこととして下さい。
しかし、難しいようであれば、週3日以上は有酸素運動を継続するようにしてください。あまり間隔をあけてしまうと効果も薄れてしまいます。自分のペースで良いので継続してください。
乳酸菌(善玉菌)には、下記のように様々な効果があり、その中の一つにコレステロール値を下げる効果があります。
乳酸菌の効果としては、腸内環境を改善し免疫を活性化・調整する働きにより、花粉症の予防や改善、アトピー性皮膚炎の改善、コレステロール値を適正化する働き、ガンの予防、高血圧を改善する効果などがあります。
また、乳酸菌は、腸の中の善玉菌を増やし、悪玉菌の増殖を抑える働きがあるため、悪玉菌が作り出す有害物質を減らし、からだへのダメージを減少させたり、腸のぜんどう運動を刺激して排便がスムーズにおこなわれるようにするなど、便秘の解消に効果があります。
LDL-コレステロール(悪玉)を減らして動脈硬化を防ぐには、こちらを
同じカテゴリー「乳酸菌の力でこんなことも・・・」の一覧
ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌には、一体、どんな効果や効能があるのでしょうか? 乳酸菌の効果は、あなたも知らないことがたくさんあります。 乳酸菌って、こんなに色々な効果があるんだと驚かさ […]
有胞子性乳酸菌は、普通の乳酸菌に比べて忍耐力のある乳酸菌と言えます。 環境が悪くなっても胞子(硬い殻)を作って休眠できる乳酸菌なので、死滅することがありません。 このため、 […]
あなたの便の色は、正常ですか? 乳酸菌が、正常な色に戻してくれます。健康な便の色は、黄土色(黄色から黄色がかった褐色)で弱酸性と言われています。 便の色で、健康状態がわかります。 腸内が善玉菌がたくさ […]
手や足のしびれは、ビタミン不足から来る末梢神経障害の症状として起きる場合があります。あなたは、ビタミン不足になっていませんか? ビタミンB群の不足 欠乏することで神経症状を引き起こすビタ […]
『乳酸菌革命』は、16種類もの乳酸菌やビフィズス菌などが入っているのですが、その配合されている全成分を徹底的に調べてみました。 乳酸菌の種類が豊富 主役級の乳酸菌がコレひとつに贅沢に配合されています! […]
人気記事ランキング
乳酸菌革命は一代目、二代目、三代目と進化をとげ、今回、四代目としてパワーアップしてきた商品で、何とリピート率 85.7% 販売実績 60万袋を誇る人気の乳酸気サプリメントなのです!
ガチガチに固くなった便(うんこ)が、肛門の出口あたりで詰まった状態で、うんこが出そうで出ないって感じの時、困りますよね。 うんこがたまっている感じが嫌で、硬い便を無理やり出そうとすると、 […]
残便感(残便意)は、恐ろしい病気が隠れている場合があります。原因を知って早くスッキリしましょう。 排便してもまだ何か肛門の奥に残っているような感じがするのが残便感(残うん感・残ぷん感)で […]
腹痛もないのに、1日に水のようなひどい水溶便のうんちが何回も出るようになりました。 水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってしまって困りました。 暴飲暴食を […]
何らかの病気やケガの治療に使用される優れた抗菌物質として、抗生物質(抗生剤)を処方されることがよくあります。 しかし、抗生物質を飲むと、その副作用として下痢をする人が多くいます。 目次 […]
最近、下痢や便秘を繰り返したりしていませんか? 『過敏性腸症候群』(IBS)にかかっている可能性があります。 病名をはっきりさせ、早めに治しましょう! 目次 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群は、 […]
記事ランキング