
おなか(腸内)で便(うんこ)が腐るなんてことがあるんでしょうか?
便秘でうんちが腸に長くたまっていると悪玉菌という腸内細菌が、うんこを腐らせてしまうのです。
おなかのおそうじして、腐ったうんこがおなかに残らないようにしましょう。
うんこが腐るととてもクサイ有害物質を出すんです。
これが、カラダのあちこちからニオイとして出てきたら、せっかく良い香りの香水をつけてても嫌われてしまいますよ!
便秘をなかなか治らないと放ったらかしにしていませんか?
もしかして身体が臭くなっていませんか? 周りの反応はだいじょうぶでしょうか・・・。
相手の口臭や体臭が気になっても、なかなか本人に『あなたクサイよ』なんて言うことはできませんよ。
なので、知らない間に距離を置かれることになってしまいます。
長く便秘を放っておけばおくだけ、確実にカラダの中から臭くなってしまっているのです。どうしたはずみで匂ってくるかは、わからないので危険です。
オナラだけであれば、なんとか人前で出さないようにすれば、良いのですが、口臭がうんこ臭くなると人と話すことも出来ません。
まして、体臭がうんこ臭くなると人に近づくこともできないのです。
自分では、そのニオイに気が付かなくても他人には、はっきりわかるのです。
会社でも十分困りますが、異性とのラブラブ状態の時には、興ざめさせてしまうし、最悪、これでお別れ、なんてことまで起こってしまうかも知れません。
排便する時に、オナラやうんこがクサイと感じられたらそれはもう、口臭や体臭がいつクサくなっても不思議ではありません。
悪玉菌は便秘によって腸にたまったウンチを腐らせます。
この時に、卵の腐ったような強烈なニオイを引き起こすのが、うんちを腐らせた時に有害物資としてできるインドールやスカトール、硫化水素やアンモニアなどといったものです。
悪玉菌が増えて便秘になって、便秘になることで悪玉菌が増えて、というような悪循環になって、増えた悪玉菌は多くの有害物質を作りだすので、腸内にニオイが充満します。
そのニオイの元の有害物質は腸から吸収され、血液に入って全身に回ると肺まで運ばれたものが、臭いとなって口から出でると口臭がうんこ臭くなったり、皮膚から出たりすると、うんこ臭い体臭として周りに臭いニオイを広げることになります。
おなか(腸内)を汚くするのは悪玉菌です。
そして、おなかのおそうじをしてくれるのが善玉菌(乳酸菌)なんです。
善玉菌が一番多いのは赤ちゃんの頃なので、赤ちゃんのお腹はキレイです。
それ以降、善玉菌は、歳をとるほどに、どんどん減っています。
しかも悪玉菌は歳を取るごとに増えていきます。
どんなに規則正しい生活をしても歳をとるにつれて、善玉菌が減って悪玉菌は増えていくのです。
なのでニオイが出ないようにするには、どうにかして腸内の善玉菌を増やして、悪玉菌を減らすことなのです。
善玉菌を外部からどんどん腸まで生きたまま摂り入れることで、善玉菌はたくさんの乳酸を作ります。
善玉菌によって作られた乳酸は、腸内を悪玉菌が嫌う弱酸性の環境にするので、悪玉菌は増えずに減って、代わりに善玉菌は住みやすい環境なので、増えていきます。
善玉菌は腸の動きを良くする働きがあるのと、善玉菌の作る乳酸が腸のぜん動運動(ウンチを腸から肛門まで運ぶ動き)を活発にするので、うんちはスムーズに排便されるようになります。
うんちと一緒に、クサイ匂いの元である有害物質や、老廃物などをカラダにためることなく排出できるので、カラダの内側からキレイになって、くさいニオイも発生しなくなります。
おなかのおそうじしてキレにするために善玉菌を効率的に増やすには、元々自分の腸内に住んでいる善玉菌を守り育てるのが一番です。
乳酸菌を直接とるよりも、善玉菌をサポートする成分の『乳酸菌発酵エキス』をとるのが効果的です。
さらに善玉菌のエサとなる、水溶性食物繊維やオリゴ糖などが一緒に配合されているサプリメントだと一層効果的になります。
善玉菌が元気になって増えて、悪玉菌が減ってくると、悪玉菌は有害物質をあまり作らないし、便通が改善することで、ウンチと一緒に有害物質や老廃物はすぐに体外へ排出され、からだに不要物をため込むこともなくなります。
すでに便秘気味であると腸内には悪玉菌が増えていて、しっかりと善玉菌(乳酸菌)を増やしてあげないと、口臭・体臭を消すことは出来にくくなっています。
実際に乳酸菌をしっかり摂って、腸内環境を改善して、ウンチを腸内にため込まないようになったサプリメントについてまとめてみましたので、参考になればと思います。
くさいニオイを口臭・体臭から発生させないための善玉菌の摂り方は、こちら
同じカテゴリー「便秘解消するには」の一覧
朝、ゆっくりと過ごすと、1日を気持ち良く始めることができます。 特に忙しい朝に時間を取られてしまうのが、トイレの時間です。 毎朝スッキリ、短時間で済ませることができたら幸せ […]
毎日、スッキリ、スルッと便が出せてますか? 毎日、便が出るからと言って便秘ではないと思ったら大間違いです。 硬いコロコロウンチや、スッキリ出し切れいないような場合は、要注意 […]
ベンピ(便秘)をしない人ってうらやましいですね! まわりにこれだけ便秘でつらい思いをしている人が多いのに、便秘しないでいる人はどんな生活をしているのでしょうか? 便秘をしな […]
黒酢の効能は色々あって、血液サラサラ、疲労回復、脂肪燃焼効果(ダイエット効果)もあり、しかも便秘を改善して快便になる効果があるんですよ! 黒酢が便秘に良い理由を徹底的に調べてみました。 […]
便秘で便が出にくいと、何とか出そうとしてトイレで長い時間、いきむ(踏ん張る)ことをしてしまいます。それで、スッキリ出せれば良いのですが、出たとしても出し切れていない感じの残便感が残るばかりです。それ以 […]
人気記事ランキング
乳酸菌革命は一代目、二代目、三代目と進化をとげ、今回、四代目としてパワーアップしてきた商品で、何とリピート率 85.7% 販売実績 60万袋を誇る人気の乳酸気サプリメントなのです!
ガチガチに固くなった便(うんこ)が、肛門の出口あたりで詰まった状態で、うんこが出そうで出ないって感じの時、困りますよね。 うんこがたまっている感じが嫌で、硬い便を無理やり出そうとすると、 […]
残便感(残便意)は、恐ろしい病気が隠れている場合があります。原因を知って早くスッキリしましょう。 排便してもまだ何か肛門の奥に残っているような感じがするのが残便感(残うん感・残ぷん感)で […]
腹痛もないのに、1日に水のようなひどい水溶便のうんちが何回も出るようになりました。 水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってしまって困りました。 暴飲暴食を […]
何らかの病気やケガの治療に使用される優れた抗菌物質として、抗生物質(抗生剤)を処方されることがよくあります。 しかし、抗生物質を飲むと、その副作用として下痢をする人が多くいます。 目次 […]
最近、下痢や便秘を繰り返したりしていませんか? 『過敏性腸症候群』(IBS)にかかっている可能性があります。 病名をはっきりさせ、早めに治しましょう! 目次 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群は、 […]
記事ランキング