便秘を治すには、オリゴ糖も乳酸菌もビフィズス菌も効果がありますが、オリゴ糖と乳酸菌の両方を摂ることで、パワーアップすることが出来ます。
人の腸内には、便秘に関係する腸内細菌として善玉菌や悪玉菌、日和見菌がいますが、その中でも善玉菌をいかに増やして、活発にするかが、カギと言えます。
目次
★乳酸菌とビフィズス菌の違い その1 数の違い 1 : 10,000
善玉菌の代表的なものに、ビフィズス菌と乳酸菌がありますが、成人の大腸内にいる善玉菌の99.9%以上が、ビフィズス菌であり、数的には、ビフィズス菌(1兆~10兆個) VS 乳酸菌(1億~1,000億個)と、ビフィズス菌の数は乳酸菌の100~10,000倍と圧倒的な割合です。
★乳酸菌とビフィズス菌の違い その2 小腸 vs 大腸
その他にビフィズス菌と乳酸菌には、どのような違いがあるのでしょうか?
乳酸菌は酸素があっても生育できる(通性嫌気性)のですが、ビフィズス菌は酸素があると生育できない(偏性嫌気性)ので、腸内と言っても、乳酸菌は小腸で働きやすく、ビフィズス菌は大腸で働きやすいという性質を持っています。
【乳酸菌の役割】
乳酸菌は、小腸側で悪玉菌を抑え、栄養分の吸収を正常に働かせ、腸のぜん動運動を活発化する他に、腸の役割の1つである細菌やウイルスなど害のあるものを便として排出すること、つまり免疫機能を活発化する働きもしています。
★乳酸菌とビフィズス菌の違い その3 乳酸だけ作る vs 乳酸 も 酢酸も作れる
ビフィズス菌と乳酸菌のもう一つの違いが、乳酸菌は糖を分解して乳酸を多く作り出すのですが、ビフィズス菌は、糖を分解して乳酸の他に、強い殺菌力を持った酢酸も作り出すことが出来ます。
したがって、ビフィズス菌は、大腸側で糖を分解して、乳酸と酢酸を作り出し、強い殺菌力があるとされる酢酸で、悪玉菌の増殖を抑え、腸内環境を良い状態に保ちます。そして、酢酸で腸内を酸性にし、腸のぜん動運動を活発にすると排便を促したり、美肌にかかせない ビタミンB群、葉酸を作り出します。
人の腸内に棲みついている善玉菌である腸内ビフィズス菌を増殖させて働かせるには、何と言っても、栄養分(エサ)となるオリゴ糖が必須となってきます。
★オリゴ糖とは何ですか?
オリゴ糖とは、単糖類と言われるブドウ糖や果糖などが、2~10個程度、結合した糖の総称ですが、解りやすく言うと 砂糖の仲間なのに虫歯になりにくく、やさしい甘みの低エネルギーの食品です。
オリゴ糖にはいろいろな種類がありますが、大きく分けると、小腸などで吸収されてしまう消化性のものと、消化されずに大腸まで届く難消化性のオリゴ糖があります。
【ビフィズス菌(オリゴ糖をエサとして働く)の役割】
難消化性オリゴ糖は胃や小腸では分解・吸収されないで大腸まで到達し、腸内ビフィズス菌のエサとなり、ビフィズス菌を増殖させて腸内環境を改善し、便通を良くします。
また、難消化性オリゴ糖は、体内で消化・吸収されないので、カロリーを気にする必要がありません。
オリゴ糖を多く含む食品には、タマネギ、ゴボウ、白ネギ、トウモロコシ、アスパラガス、大豆、バナナなどがありますが、何せオリゴ糖の含有量が少ないので、高純度オリゴ糖を配合したオリゴ糖食品を摂る方が効果的です。
結論(まとめ)
以上のように、便秘対策としては、乳酸菌を摂取して小腸側からの対策をとり、オリゴ糖を摂取して腸内ビフィズス菌を増殖させて大腸側から対策をするのがベストです。つまり、乳酸菌 + オリゴ糖 のサプリが一番です!
ビフィズス菌も乳酸菌(ガセリ菌・ラブレ菌)もオリゴ糖も一緒に入っている最強のサプリの体験談
タイプ別の善玉菌サプリメント
|
|
|
|