
固い便(うんち)で切れ痔になって、毎回、排便後のウォシュレットで肛門がしみて、ヒリヒリ痛んでいませんか?こうなるとトイレに行くのがとってもつらくなりますよね。
目次
便秘で全く出ない訳ではないけど、便を出す時に、ちょっと踏ん張って痛い思いをして、出していませんか?
私も、以前は便の先端が固くなってしまって、毎回の様に出す時は、なかなか出ないのでものすごく力んで、踏ん張って、時間をかけて出していました。
とっても痛いのですが、先端さえ出てしまえば、あとは比較的楽に出すことが出来ました。
ほとんど、毎回痛いのでトイレに行くのがとってもイヤでしたし、時間がとってもかかっていたので、暇つぶしの本やスマホを持ってトイレに入っていました。
やっとの思いで、排便できたと思ったら、今度はお尻をウォシュレットで洗ってからトイレを出る必要があります。これまた、肛門が痛い。ウォシュレットの水圧は弱でするのですが、やはり肛門は痛みます。
最後は、トイレットペーパーでお尻を拭くのですが、やっぱり赤い血がちょっと出ていることが、毎回ではないのですが割りとありました。
血が出ていると、余計にキレイにしなければと思い、また、ウォシュレットでおしりを洗浄するという繰り返しに・・・。なんとかならないのかと悩みました。
やはり、どう考えても、やわらかい便を出すしか、この問題は解決しないのではと思い、食物繊維の多いものをたくさん食べたり、水をたくさん飲んだり、運動したりと試したのですが、あまり変化は見られませんでした。
色々調べるうちに、腸のぜん動運動(便を肛門まで運ぶ動き)が弱いのではという結論に達して、腸のぜん動運動を活発にするために善玉菌を増やして元気にする必要があることがわかりました。
善玉菌の一種である乳酸菌を直接摂ることで、善玉菌を増やしてみることにしました。乳酸菌はヨーグルトでも摂れますが、ある程度の量をとるとカロリーが気になったりします。その点、乳酸菌を濃縮したサプリメントだと、カロリーも気にすることなく手軽に毎日、摂ることができます。
乳酸菌サプリの中でも『乳酸菌革命』は、何と言っても16種類の乳酸菌(善玉菌)が1,000億個も入っていて、主力の3大乳酸菌(ビフィズス菌・ラブレ菌・ガセリ菌)が、悪玉菌の繁殖を抑えます。
乳酸菌革命は、強力なパワーで悪玉菌を撃退し、腸全体(小腸・大腸)を善玉菌で満たしてくれます。善玉菌が増えると悪玉菌が減るようになるので、善玉菌が優位な状態となり、善玉菌の作り出す乳酸は腸内を弱酸性にして悪玉菌のすみにくい環境を作り出すことで、益々、善玉菌の元気な整った腸内環境となります。
あんなにつらかったのに『乳酸菌革命』を試してみたところ、簡単に短時間でスルッと出せるようになり、もうウォシュレットを使っても、気持ち良いくらいに感じるようになりました。
私が試して、ウォシュレットの痛みから救われた乳酸菌は、こちら
|
|
|
|
同じカテゴリー「便秘解消するには」の一覧
朝、ゆっくりと過ごすと、1日を気持ち良く始めることができます。 特に忙しい朝に時間を取られてしまうのが、トイレの時間です。 毎朝スッキリ、短時間で済ませることができたら幸せ […]
毎日、スッキリ、スルッと便が出せてますか? 毎日、便が出るからと言って便秘ではないと思ったら大間違いです。 硬いコロコロウンチや、スッキリ出し切れいないような場合は、要注意 […]
ベンピ(便秘)をしない人ってうらやましいですね! まわりにこれだけ便秘でつらい思いをしている人が多いのに、便秘しないでいる人はどんな生活をしているのでしょうか? 便秘をしな […]
黒酢の効能は色々あって、血液サラサラ、疲労回復、脂肪燃焼効果(ダイエット効果)もあり、しかも便秘を改善して快便になる効果があるんですよ! 黒酢が便秘に良い理由を徹底的に調べてみました。 […]
便秘で便が出にくいと、何とか出そうとしてトイレで長い時間、いきむ(踏ん張る)ことをしてしまいます。それで、スッキリ出せれば良いのですが、出たとしても出し切れていない感じの残便感が残るばかりです。それ以 […]
人気記事ランキング
乳酸菌革命は一代目、二代目、三代目と進化をとげ、今回、四代目としてパワーアップしてきた商品で、何とリピート率 85.7% 販売実績 60万袋を誇る人気の乳酸気サプリメントなのです!
ガチガチに固くなった便(うんこ)が、肛門の出口あたりで詰まった状態で、うんこが出そうで出ないって感じの時、困りますよね。 うんこがたまっている感じが嫌で、硬い便を無理やり出そうとすると、 […]
残便感(残便意)は、恐ろしい病気が隠れている場合があります。原因を知って早くスッキリしましょう。 排便してもまだ何か肛門の奥に残っているような感じがするのが残便感(残うん感・残ぷん感)で […]
腹痛もないのに、1日に水のようなひどい水溶便のうんちが何回も出るようになりました。 水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってしまって困りました。 暴飲暴食を […]
何らかの病気やケガの治療に使用される優れた抗菌物質として、抗生物質(抗生剤)を処方されることがよくあります。 しかし、抗生物質を飲むと、その副作用として下痢をする人が多くいます。 目次 […]
最近、下痢や便秘を繰り返したりしていませんか? 『過敏性腸症候群』(IBS)にかかっている可能性があります。 病名をはっきりさせ、早めに治しましょう! 目次 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群は、 […]
記事ランキング