牛乳アレルギーでも乳酸菌サプリは大丈夫?

MENU
腸内環境改善で便秘解消、健康生活!乳酸菌の活躍で腸キレイになれる TOP  >  乳酸菌のQ&A  >  牛乳アレルギーでも乳酸菌サプリは問題ないのでしょうか?

牛乳アレルギーでも乳酸菌サプリは問題ないのでしょうか?

結論としては、牛乳アレルギー(乳製品アレルギー)であっても、『乳酸菌』自体の摂取であれば問題ないです。

 

牛乳(乳製品)と乳酸菌ですが、どちらも「乳」という文字が付くので紛らわしいのですが、どう違うのかを説明いたします。

乳牛

目次

牛乳(乳製品)アレルギーとは

牛乳アレルギーとは、動物の乳に含まれる成分に対するアレルギー反応であり、そのほとんどが牛乳に含まれるタンパク質の一種のアルファS1-カゼインが原因によるものです。

 

症状としては、牛乳アレルギーの場合は、肌に湿疹ができたり、呼吸器系に影響が出る(喘息など)などの影響が出ます。

 

おなかを下すだけならアレルギーではない!

牛乳アレルギーに似ていて「乳糖不耐症」と言われるものがあります。

 

これは牛乳を飲んだ時にお腹がゴロゴロしたり、下痢になったりする症状が出る体質の人です。

 

アレルギーを起こして症状が出ている訳ではないのです。

 

これは、アレルギーとは異なります

 

 牛乳アレルギーと乳酸菌について

では、牛乳アレルギーと乳酸菌の関係はどうかというと、

 

乳酸菌を多く含む食品にはヨーグルト、チーズ、味噌、キムチ、ぬか漬けなどがその代表です。

 

しかし、乳酸菌は、これらの食べ物を発酵して乳酸を作り出す細菌のことであり、乳酸菌自体には『乳』は含まれていません。

 

『乳酸菌』自体は、牛乳アレルギーであっても問題ない

結論としては、牛乳アレルギーであっても、『乳酸菌』自体の摂取であれば問題ないということができます。

 

しかし、どのようにして乳酸菌を摂取するかということが問題になってきます。

 

ヨーグルトやチーズは、動物の乳を乳酸菌で発酵させた発酵食品なので牛乳アレルギー患者は摂取できません。

 

どのような乳酸菌が良いのか?

牛乳アレルギーの人が、乳酸菌を摂るなら、植物性乳酸菌にすれば、「乳」と関係ないので、全く心配する必要がありません。

 

しかも効率よく乳酸菌を摂取するには、乳酸菌だけを取り出して凝縮した乳酸菌サプリメントがオススメです。

 

乳酸菌だけを生きたまま抽出することができるようになりましたので、サプリメントであっても生きて腸まで乳酸菌を届けることが可能なものもあります。

 

乳製品アレルギー(牛乳アレルギー)をとっても心配されるのであれば、私が試した乳酸菌サプリメントの中で一番効果を実感できたコレを試してみてはいかがでしょう。

 

牛乳アレルギーが心配な方は、まずはこちらをチェック

arrow_red 乳製品アレルギーが心配な方には、こちら

 

 

タイプ別の善玉菌サプリメント

乳酸菌革命 タイプ1

免疫力をアップし、アレルギー軽減する

ラブレ タイプ2

日本人に合う植物性善玉菌サプリ

美のフローラゼリー タイプ3

ヨーグルト10リットル分の乳酸菌を濃縮

カイテキオリゴ タイプ4a

固い便をやわらかくして出せるサプリ

 

 

同じカテゴリー「乳酸菌のQ&A」の一覧

仕事中にトイレに行きづらい職場だと、日頃からしておかなければならない事とは?

仕事中にトイレに行きづらい職場の場合には、日頃からしておかなければ苦しむことになります!   おしっこなら、水分を取らないようにすることで、ある程度トイレに行きたくなるのを防ぐことは出来ます […]

記事の続きを読む

ネバネバした粘着便をスルッとしたうんちに改善するには、腸の働きを良くする!

ベトベト、ネバネバとして粘着質のある便を粘着便と言います。   粘着便になりやすい人は、ほとんどが腸の働きが低下していると考えられます。   粘着便は治すことができるんです。早急に […]

記事の続きを読む

チーズは腸に良い食材? 腸内フローラを良くする働きがあるんですか?

チーズは、栄養豊富な食材で知られていますが、発酵食品であることから腸にとても良い食材であります。   日本には昔から伝統的な発酵食品として、納豆や味噌、醤油、漬け物などがあります。発酵食品に […]

記事の続きを読む

牛乳アレルギーでも乳酸菌サプリは問題ないのでしょうか?

結論としては、牛乳アレルギー(乳製品アレルギー)であっても、『乳酸菌』自体の摂取であれば問題ないです。   牛乳(乳製品)と乳酸菌ですが、どちらも「乳」という文字が付くので紛らわしいのですが […]

記事の続きを読む

粘りのある便なので、便器にこびりつくため便器が汚れ困ります、何か原因があるの?

大便をすると便器につくため便器が汚れて困っています。   くっつきにくい、スルッと簡単に出るウンチにするにはどう対処すれば良いのか悩みますよね。   くっつきにくい便にするにはどう […]

記事の続きを読む

人気記事ランキング

腸ハンサム王子のプロフィール

健康のためあれこれ試し、元気な老人をめざす腸ハンサム王子

プロフィールの続きを読む

    Copyright© 2023 腸内環境改善で便秘解消、健康生活!乳酸菌の活躍で腸キレイになれる

    ページトップ