
朝、排便(うんこ)を自宅で済ませてから学校や会社に行くと、清々しい気持ちでその日一日を過ごすことができます。
毎朝決まった時間に排便(ウンチ)できると生活リズムも良くなります。
目次
通学・通勤途中で便意を感じたり、便意を感じてもすぐにトイレに行けない授業中や仕事中の環境で困ったことはありませんか?
毎朝、決まった時間に短時間でスッキリ出せるようになると、こんなに素晴らしいことはありません。快便ってサイコーなんです。
食べたら、ウンチとして排出するという基本的な排便サイクルが、うまくいかなくて悩んでいる人も多いのです。
便は、夜眠ってる間に作られて、朝、起きた時に出す。これが一番自然な流れなのです。
睡眠中にも腸は周期的に腸のぜん動運動(ウンチを腸から肛門まで運ぶ動き)を繰り返していて、夜眠っている間に便をつくりだしているのです。
このぜん動運動を促進するのが、十二指腸から分泌される消化管ホルモンの『モチリン』です。
モチリンが分泌される条件としては、胃の中が6時間以上空腹であることと、リラックス状態であることなので、ちょうど夜間などの空腹時に周期的に放出され、ぜん動運動を十分に働かせるのに役立っています。
より良いウンチを作る(快便になる)ためのポイント
・夕食は、腹八分目 ・夕食は、寝るまでの3時間前には終える ・睡眠時間はたっぷり取る |
起きている間で、腸のぜん動運動が働くのは、『胃に食べ物が入ってきた時』と『寝た状態から起きて立ち上がった時』です。
なので、夜、寝ている間に便が作られ、朝、起きて朝食を食べた後が、一番ウンチをしたくなる時間帯と言えます。
実際、日本人男女の排便時間を調べたところ、朝の6~9時台にウンチをする人は5割以上で、その中でも7時台が約2割程度と最も多いというデータがあります。
しかも、朝食をキチンと食べている人の約5割は、決まった時間にウンチをしているということも結果として出ています。
朝決まった時間に排便するためには、次のことをすると有効です。
・朝、起きがけに水を飲んで、腸に刺激を与える。 ・お腹をのばしたり、腰を回してお腹に刺激を与える。 ・朝食をキチンと食べる。 ・トイレ時間を設けてトイレに入る。(初めのうちは、でなくてもトイレに一旦入ってみる) |
以上のことを毎日、続けると最初は、出なかったものが出るようになって、それが習慣化されます。
私も以上のことをやってみたところ、決まった時間とまではいかないけれど、午前中のうちには出せるようになりました。
私も以前は、ちょっと便秘がちだったので、調子が良いと出勤前に自宅でウンチをしてから出ていけるのですが、ちょっと不調になると通勤中にしたくなったり、会社に着いてからしばらくしてしたくなったりと、色々でした。
腸がきちんと働いてくれると、便を大腸から肛門へ運ぶ大腸の動きも正常に働いて、朝起きる時に肛門まで便が運ばれていて、便意を感じるようになります。
この腸の働きは、偏った食生活、不規則な生活習慣、ストレスなどで動きが低下してしまいます。便を肛門まで運ぶ動きが弱まると、大腸の途中に残ってしまうのです。
こうなってしまうと、きちんと起きがけに水を飲んだり、朝食を食べるようにしたりしても、朝の決まった時間に排便することが出来ません。
確実にできるだけ短期間で、決まった時間に出せるようになるためには、もう一つしておくことが良い結果を生みます。
それは、腸内環境を整えておくこと。つまり、善玉菌を増やして、腸のぜん動運動を活発にしてくれるサポート役を用意しておくということです。
腸内に善玉菌が増えると、ウンチを寝ている間にきちんと肛門近くまで運んでくれて、朝起きるとすぐに出せる状態にしてくれるのです。
善玉菌の一種である、乳酸菌やビフィズス菌を摂るのが一番です。乳酸菌はヨーグルトでも摂れますが、たくさん乳酸菌を摂ろうとするとカロリーが気になったりします。
その点、乳酸菌を濃縮したサプリメントだと、カロリーも気にすることなく手軽に毎日、摂ることができます。
私も乳酸菌を摂るようになって、大きな変化がありました。
朝一番で水か白湯を飲むと、30分以内にスルッとウンチが出る場合が多くなりました。それでも出ない場合も、その後朝食を食べるとすぐにウンチがしたくなるようになったのです。
しかも、ウンチを出す時間は1分以内と短時間なんです。おしっこするより、早い時間でウンチが終わっているのかも知れませんね。
乳酸菌のパワーは恐るべしです。こんなにも朝のトイレタイムが楽になるとは思っていませんでした。
実際に乳酸菌を使ってみた体験記をまとめてみましたので参考にしてください。
タイプ別の善玉菌サプリメント
同じカテゴリー「便秘解消するには」の一覧
朝、ゆっくりと過ごすと、1日を気持ち良く始めることができます。 特に忙しい朝に時間を取られてしまうのが、トイレの時間です。 毎朝スッキリ、短時間で済ませることができたら幸せ […]
毎日、スッキリ、スルッと便が出せてますか? 毎日、便が出るからと言って便秘ではないと思ったら大間違いです。 硬いコロコロウンチや、スッキリ出し切れいないような場合は、要注意 […]
ベンピ(便秘)をしない人ってうらやましいですね! まわりにこれだけ便秘でつらい思いをしている人が多いのに、便秘しないでいる人はどんな生活をしているのでしょうか? 便秘をしな […]
黒酢の効能は色々あって、血液サラサラ、疲労回復、脂肪燃焼効果(ダイエット効果)もあり、しかも便秘を改善して快便になる効果があるんですよ! 黒酢が便秘に良い理由を徹底的に調べてみました。 […]
便秘で便が出にくいと、何とか出そうとしてトイレで長い時間、いきむ(踏ん張る)ことをしてしまいます。それで、スッキリ出せれば良いのですが、出たとしても出し切れていない感じの残便感が残るばかりです。それ以 […]
人気記事ランキング
乳酸菌革命は一代目、二代目、三代目と進化をとげ、今回、四代目としてパワーアップしてきた商品で、何とリピート率 85.7% 販売実績 60万袋を誇る人気の乳酸気サプリメントなのです!
ガチガチに固くなった便(うんこ)が、肛門の出口あたりで詰まった状態で、うんこが出そうで出ないって感じの時、困りますよね。 うんこがたまっている感じが嫌で、硬い便を無理やり出そうとすると、 […]
残便感(残便意)は、恐ろしい病気が隠れている場合があります。原因を知って早くスッキリしましょう。 排便してもまだ何か肛門の奥に残っているような感じがするのが残便感(残うん感・残ぷん感)で […]
腹痛もないのに、1日に水のようなひどい水溶便のうんちが何回も出るようになりました。 水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってしまって困りました。 暴飲暴食を […]
何らかの病気やケガの治療に使用される優れた抗菌物質として、抗生物質(抗生剤)を処方されることがよくあります。 しかし、抗生物質を飲むと、その副作用として下痢をする人が多くいます。 目次 […]
最近、下痢や便秘を繰り返したりしていませんか? 『過敏性腸症候群』(IBS)にかかっている可能性があります。 病名をはっきりさせ、早めに治しましょう! 目次 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群は、 […]
記事ランキング