
朝は腸の活動が一番活発になる時間帯です。
この時に、大腸の動きを助けることが、毎朝、スッキリと排便するためには重要なことです。
排便時間をコントロールして朝のうちに出すものをだしてしまえば、からだも軽くなるし、一日スッキリとした気分で始めることができます。
通勤や通学中に便意が訪れると、ガマンするのが大変です。
目次
朝は腸が活発に働く時間帯です。寝ている間にウンチが作られていて、朝食を食べることで腸のぜん動蘊奥が活発に動くようになるので、便意を感じて排便しやすくなります。
排便を毎朝の習慣にすることで、生活リズムを一定にして気持ちよく1日を始めることができます。
さらに朝、自宅で排便してから出かけることで、仕事や学校で便意を感じて我慢する心配もなくなるのでストレスも溜まりにくくなります。
毎朝スッキリと出すためには、次の4つを試して見ると良いです。
・目覚めは、白湯(さゆ)を飲む ・朝ごはんを食べる ・規則正しい生活をする ・善玉菌を増やして腸内環境を整える |
目覚めに冷たい水を飲むのが良いと言われたりもするのですが、急激に内蔵を冷やしてしまうので、向き不向きの方がいます。
誰にとっても有効な白湯を飲むことをオススメいたします。
白湯は内臓を温めてくれるので、血流が良くなり、代謝も上がります。
また、消化作用が高まるなどの内臓機能の向上が見込めます。
さらに、寝ている間、体の中にたまっていた余分な水分が、きちんと排出されるようになるという効果もあります。
朝起き抜けの白湯には、このような多くの嬉しいメリットがあるのです。
朝食を食べることで、胃の中に食べ物が入り、それをキッカケに腸を動かし、蠕動運動(ぜんどううんどう)を活発にし便意を感じるという一連の動作システムが、本来、人には備わっています。
これは、朝食を食べてしばらくすると、トイレに行きたくなるという自然の行動なのですが、朝食を食べないということは、この一番排便したくなるチャンスを放棄して、自分から便秘になろうとしているようなものです。
早寝、早起きをするといった規則正しい生活を心がけましょう。夜更かしは、自律神経を乱してしまうのです。
自律神経は目覚めている時に働く交感神経と、眠ったり休んだりしている時に働く副交感神経の二つがあり、二つの神経がバランスよく働くことで私たちの身体と健康が維持されています。
しかし、夜更かしをすると、交感神経の働く時間が増え、副交感神経が働く時間が少なくなり、交感神経と副交感神経の働く時間のバランスが崩れると自律神経は乱れ、自律神経によってコントロールされている大腸の働きがおかしくなります。
さらに、夜更かしをすると、当然、朝ねぼうになってしまいます。朝、起きるのが遅くなると、朝ごはんを食べる時間がなくなったり、ゆっくりトイレに入る時間もなくなったりして、便は出にくくなってしまいます。
朝スッキリするためには、腸内のウンチを肛門までスムーズに運ぶ動きである腸のぜん動運動を活発にするために、腸内に善玉菌(乳酸菌など)を増やしてあげることです。
善玉菌(乳酸菌)を効果的に増やすには、たくさんの乳酸菌と、善玉菌の栄養分(エサ)となるオリゴ糖や食物繊維を一緒に摂ることです。
乳酸菌と言うとヨーグルトを思い浮かべますが、ヨーグルトなどはカラダを冷やしてしまったり、あまりたくさんの数の乳酸菌を摂れなかったり、カロリーが高かったりします。
複数種の乳酸菌 + オリゴ糖 +食物繊維 を1つにまとめた乳酸菌サプリがあるのですが、ご存知でしたでしょうか?
善玉菌のエサとなるオリゴ糖や食物繊維を一緒に摂取することで、元々から腸内に棲んでいた善玉菌(ビフィズス菌)も増やすことができるようになります。
1日2粒を飲むだけで、手軽に腸内環境を整えて、毎日スッキリするお手伝いをしてくれます。
タイプ別の善玉菌サプリメント
同じカテゴリー「乳酸菌のQ&A」の一覧
仕事中にトイレに行きづらい職場の場合には、日頃からしておかなければ苦しむことになります! おしっこなら、水分を取らないようにすることで、ある程度トイレに行きたくなるのを防ぐことは出来ます […]
ベトベト、ネバネバとして粘着質のある便を粘着便と言います。 粘着便になりやすい人は、ほとんどが腸の働きが低下していると考えられます。 粘着便は治すことができるんです。早急に […]
チーズは、栄養豊富な食材で知られていますが、発酵食品であることから腸にとても良い食材であります。 日本には昔から伝統的な発酵食品として、納豆や味噌、醤油、漬け物などがあります。発酵食品に […]
結論としては、牛乳アレルギー(乳製品アレルギー)であっても、『乳酸菌』自体の摂取であれば問題ないです。 牛乳(乳製品)と乳酸菌ですが、どちらも「乳」という文字が付くので紛らわしいのですが […]
大便をすると便器につくため便器が汚れて困っています。 くっつきにくい、スルッと簡単に出るウンチにするにはどう対処すれば良いのか悩みますよね。 くっつきにくい便にするにはどう […]
人気記事ランキング
乳酸菌革命は一代目、二代目、三代目と進化をとげ、今回、四代目としてパワーアップしてきた商品で、何とリピート率 85.7% 販売実績 60万袋を誇る人気の乳酸気サプリメントなのです!
ガチガチに固くなった便(うんこ)が、肛門の出口あたりで詰まった状態で、うんこが出そうで出ないって感じの時、困りますよね。 うんこがたまっている感じが嫌で、硬い便を無理やり出そうとすると、 […]
残便感(残便意)は、恐ろしい病気が隠れている場合があります。原因を知って早くスッキリしましょう。 排便してもまだ何か肛門の奥に残っているような感じがするのが残便感(残うん感・残ぷん感)で […]
腹痛もないのに、1日に水のようなひどい水溶便のうんちが何回も出るようになりました。 水の様な下痢便(水様便・水便)のピー腹が続くようになってしまって困りました。 暴飲暴食を […]
何らかの病気やケガの治療に使用される優れた抗菌物質として、抗生物質(抗生剤)を処方されることがよくあります。 しかし、抗生物質を飲むと、その副作用として下痢をする人が多くいます。 目次 […]
最近、下痢や便秘を繰り返したりしていませんか? 『過敏性腸症候群』(IBS)にかかっている可能性があります。 病名をはっきりさせ、早めに治しましょう! 目次 過敏性腸症候群とは 過敏性腸症候群は、 […]
記事ランキング