腹部に張りを感じて苦しい状態のことを腹部膨満感と言います。
お腹が張って苦しいと感じたり、お腹が重いとか、ゴロゴロするなどの悩みをお持ちの方のほとんどが、腸内にガスが過剰にたまって生じることが原因と言われています。
どうしてガスによる膨満感が起こるのでしょうか?
口から入って来る食べ物や空気などによって、体内でガスが発生します。
ガスがたまってくると、呼吸やおならとして出すことで、バランスが保たれるのですが、このバランスが崩れて過剰にガスがたまってしまうと腹部膨満感としてお腹のハリという症状が現れます。
おなかにガスがたまる原因は、大きく分けて2つあります。
出て行くガスより、発生するガスが多くなるとお腹の張り(膨満感)となります。原因としては、発生するガスが異常に多いか、溜まったガスが出にくいかの2つになります。
【 ガスが過剰に発生するケース 】 体の中に過剰に取り込んだり、過剰に発生させたりして、ガスが多くなり過ぎる場合
【 ガスを出しにくくなるケース 】 ゲップやおならをガマンしすぎて溜め込んだり、腸が詰まることによって出すことができなかったりして、排出されるガスが少なくなる場合 |
さらに、それぞれを詳しく調べてみると・・・。
ガスが過剰に発生するケース
① 腸内でのガス発生が過剰になる
腸内環境が悪化して悪玉菌が増えた状態になり、肉類や脂質のたんぱく質の多い食事をすると、悪玉菌がたんぱく質を腐らせてインドール、スカトール、アンモニア、硫化水素などの腐敗ガスを発生させます。
また、食物繊維や糖質の多いイモなどの炭水化物を多く食べると発酵して二酸化炭素やメタンなどのガスを発生させます。
これらのような食事を多く摂ることは、ガスを過剰に発生させることにつながります。
② 空気や炭酸を過剰に摂取する
緊張やストレスにより、つばと一緒に空気をたくさん飲み込んでしまったり、早食いのために食べ物と一緒に多量の空気を飲みこんだりすることで、体内の多くのガスを取り込みます。
炭酸飲料水やビールなどの炭酸を多く含む飲みものを多量にのむことも、体内にたくさんのガスを取り込んだことになります。
ガスを出しにくくなるケース
生活環境の乱れにより、腸内の悪玉菌が増えて腸内環境が悪化して便秘になったり、ストレスなどの精神的原因で過敏性腸症候群になったりすると、腸の機能が低下してしまいます。
そうなると、腸内にたまったガスがうまく排出されなくなり、腹部膨満感を感じることになります。
あなたは、どのケースに当たりますか?
> では、解決するには、どうすれば良いのでしょうか? 解決方法は、こちら <
合わせて読みたい記事
② おならが臭く、加齢臭が気になりだしたら、どうしたらいいの?