何らかの病気やケガの治療に使用される優れた抗菌物質として、抗生物質(抗生剤)を処方されることがよくあります。
しかし、抗生物質を飲むと、その副作用として下痢をする人が多くいます。
目次
抗生物質による腸内への影響
抗生物質は大半が抗菌薬であり、服用すると全身に効果を与えてしまい、腸内細菌までも殺してしまいます。
抗生物質は、病気の原因となるカラダに悪い菌だけを殺してくれれば良いのですが、カラダに必要な菌も殺してしまうんです。ここが問題なのです!
腸内細菌には、身体に悪影響を与える悪玉菌と、健康を維持してくれる善玉菌がいるのですが、両方とも殺してしまうことになります。
これにより、腸内細菌のバランスが崩れ、おなかを守る菌が少なくなり、お腹が緩くなったり、下痢を起こしてしまうのです。
抗生物質を使用する前からの予防策には
抗生物質を使用する場合には、抗生物質にも負けない乳酸菌などが整腸剤として処方されることもありますが、下痢に対する予防策としては、市販の乳酸菌を抗生物質の使用前から摂取しておくと、下痢に対して効果があります。
特に腸内細菌のバランスを崩しやすい高齢者や乳幼児には、抗生物質の治療前から乳酸菌を飲むことが非常に大切です。
腸内細菌のバランスが崩れることからの影響
抗生物質の服用後に腸内細菌のバランスが崩れ、腸内環境が悪化してしまうと、下痢以外にも様々な悪影響を及ぼします。
特に健康を維持するために働く『善玉菌』が多く死滅すると、次のことが出来なくなります。
・善玉菌の働きである免疫力を高めて体外からの最近やウィルスの感染の防御 ・腸のぜん動運動(ウンチを腸から肛門まで運ぶ動き)の促進 ・消化吸収の援助やビタミン合成 ・ 男性ホルモン、女性ホルモン、副腎皮質ホルモン、甲状腺ホルモンなどを作る |
これらの機能の低下によりさまざまな病気を併発するおそれが大きくなります。
また、抗生物質は、膣内を酸性に保ち、カンジダ菌から守るデーデルライン桿菌(かんきん)も殺してしまうので、カンジダ症を引き起こします。
デーデルライン桿菌は、抗生物質に非常に弱く、一方、カンジダ菌(真菌で、カビの一種)は、抗生物質に強く、効きませんので、カンジダ菌が増殖してしまうということもあります。
治すには、体を守っていた必要な菌を増やすこと!
抗生物質により、殺してしまった必要な腸内細菌を増やしていく必要があります。
抗生物質を飲む前に、からだを守っていてくれた必要な菌を増やすために、悪くなった腸内環境を改善していかないと、下痢どころか、免疫力が低下しているので危険です!
免疫力が下がっていると、外部からの細菌やウィルスの侵入やガン細胞の増殖を防ぐこともできなくなって、風邪やインフルエンザならまだしも、大腸がんなどを発症する可能性が大きくなっていきます。
大腸がんは、日本女性の死因の第1位で、日本男性の第3位にランクされ、とっても腸内環境の悪化と関連性のある病気と言われています。
出典:「平成27年(2015)人口動態統計(確定数)の概況」(厚生労働省)
生きた善玉菌を直接腸まで届けるのが効果的
腸内に元気に活躍する生きた善玉菌が不足しているのだから、生きた善玉菌(乳酸菌)を直接腸まで届けてあげることが一番の対策となります。
とにかく数多くの生きた乳酸菌を確実に腸まで届けることが最優先です。ヨーグルトでは、多くの乳酸菌を生きたまま腸まで届けることが難しいです。多くの乳酸菌を摂るには、相当量のヨーグルトを摂る必要があり、とても食べきれません。
乳酸菌を濃縮して、ヨーグルトの100倍以上の数の乳酸菌を1度に摂ることができ、しかも乳酸菌が生きて腸まで届くように、胃酸や小腸で消化されないように耐酸性カプセルにまで入った乳酸菌サプリメントを活用する方法があります。 → ヨーグルトとサプリの比較の詳細は、こちら
早急に、善玉菌(乳酸菌)を摂り入れて腸内環境を整えておかないと、取り返しのつかない大変なことになってしまいます。善玉菌を摂り入れて軟便や下痢を解消した体験をまとめてみました。
合わせて読みたい記事
タイプ別の善玉菌サプリメント